サービス紹介
一人ひとりに寄り添う、支える5つの特徴
特定保健指導は、健康診断の結果、過食や運動不足などによる肥満が主原因となって高血圧、糖尿病、脂質異常症、循環器障害などを複合的に発症するリスクの高い方に行われる保健指導です。健診結果や生活状況を踏まえて、保健師や管理栄養士と生活習慣を改善するための方法を一緒に考え、生活習慣病を未然に予防し、健康について改めて確認していただくための取組みです。
一人ひとりに寄り添う、支える5つの特徴
あなたの悩みや問題点を伺い、解決を目指して、強みや長所を探りながら、毎日の生活を振り返り、無理のない形で取り入れられそうなこと、必ず直したいと思っていること、やってみたいことなど優先順位をつけて、あなたと共に行動計画を立てていきます。専門家による正しい情報のもと計画しますので「やっていたことが実は反対だった」などの心配もありません。
専門指導員からメール・手紙・電話など様々な方法であなたの計画をサポートします。定期的な連絡があるため、3日坊主の防止やモチベーションの維持にもなります。また、その時々のお悩みに合わせたアドバイスをお届けしますので、上手くいかなかったときも軌道修正しながら進めることができます。
特徴03
スマートフォン・PC・タブレットさえあれば、自宅などから簡単に受けることができます。移動時間が不要なため、家事の合間やちょっとした隙間時間にも受けていただきやすくなっております!
特徴04
パソコンやスマートフォンからあなた専用ページ「ヘルスアップWeb」を24時間いつでも、アドバイスなどをご確認いただけます。
特徴05
パソコンやスマートフォンから、日々の体重や歩数などを簡単に記録できます! 記録した情報はグラフで表示、日々の変化がよくわかります!
ご利用いただいた方の3人中2人が減量に成功しています!
支援がきっかけとなり運動や食生活を気をつけるようになりました。
50代前半|女性
毎日体重計に乗る習慣ができ、支援終了後も継続しています。おかげで減った体重を維持できています。
40代後半|女性
定期的にアドバイスや励ましをもらえて、いい緊張感で続けられました。
40代前半|女性
毎日体重計を測ることで関心が途切れませんでした。
50代後半|女性